舞台裏

こちら仙台営業所 vol.1

2014年7月31日

みなさま、こんにちは! 

各地で梅雨明けが発表され、毎日毎日本当に暑いですね。

こまめな水分・塩分補給をお忘れなく!!

さて今回から3回は、こちら仙台営業所からお届けしたいと思います。

 

まず当社には各主要都市、北から札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡に

営業所。沖縄に出張所があります。 

こちら仙台営業所では、東北六県のエリアを管轄とし業務をしております。

 

夏!

これからの東北は祭りラッシュです。

ご存知の方も多い青森「ねぶた祭」にはじまり、秋田「竿燈祭り」、岩手「さんさ祭り」、

山形「花笠祭り」、仙台「七夕祭り」、福島「わらじ祭り」。

盛りだくさんですが、各所のお祭りを巡るバスツアーもありますので、是非!

 

また、今年はもう終わってしまいましたが、東日本大震災の鎮魂と復興を願い、

2011年から毎年開催されている、これら6つの祭りが一堂に集まる「東北六魂祭」もあります。

 

本当に早いもので震災から3年を超える月日が経ちました。

あの日、東北地域のみならず大変な思いをされた方は多くいらっしゃると思います。

少なからず私たち所員も影響を受けました。

今まで当たり前と思っていたライフラインは一時機能しなくなり、

如何に普段の“当たり前”が贅沢な事だったのかを思い知らされることにもなりました。

 

そして震災をきっかけに、様々な思いが一つになりある製品が生まれることとなりました。

次回はその製品の誕生秘話?について、また仙台営業所からお届けしたいと思います。

 

仙台営業所 宮村

365日!

2014年7月29日

皆様、こんにちは!

いつも弊社HPそして当Blogをご覧くださいまして
ありがとうございます!

7月25日をもちまして、弊社HPのリニューアルから1年が経ちました。

定期的な更新を重ねながら、
より見やすく親しみやすいHPをめざし今でも進化を続けています。

本日は、いつもご覧いただいている皆様へ、
この場を借りてご挨拶をさせていただきたいと思います!

 

『弊社ホームページのリニューアルから1年が経ちますが、
私は半年ほど作成に携わってまいりました。
ホームページの運営という新たな試みのメンバーに、ごく一部ですが
参加することが出来、非常に嬉しく思っております。
今後もより一層、お客さまのお役に立つホームページを目指し
努力していきますので、どうぞこれからも宜しく御願い致します。』
福山紗央莉

 

『昨年末からHP運営委員会に参加させて頂き、半年ほど経過しました。
舞台裏に記事を掲載させて頂いたり、技術センターにての検証作業など
私もほんの一部ですが、入社一年目からHP製作の 一部に携われてうれしく思います。
これから更に多くの人から反響を得られるHPにしていけるよう努力 しますので、
よろしくお願い致します。』
石川雄太

 

『少しでも使いやすいホームページに、との思いで行いました
リニューアルから早いもので1年を迎えます。
LED動画や本ブログをはじめとした新しい取り組みにおいては
試行錯誤の連続でしたが、おかげさまで多くのお客様が
当ホームページをご利用いただき、大変感謝しております。
まだまだ至らない点が多いかと存じますが、
かゆいところに手が届くような、使い勝手のよい
ホームページを目指して努力していきますので、
今後とも宜しくお願いいたします。』
神谷洋平

 

『皆様のお声により丸茂電機はまだまだ進化していきます。
お気付きの点が御座いましたら、お教え下さい!
また、仙台へお越しの際は是非弊社営業所へもお立ち寄り下さい!』
宮村健人

 

だ手探りですが丸茂電機のWEBも
ネッサンスの時を迎えています。
っと見やすく、伝わりやすくなるよう奮闘したいと思います。
でんとうを守りながらも、新しい時代を照らし、照明業界で
らめく存在になりたいと丸茂電機は精進していきます。』
木村敦則

 

『ひょんなことから、HP運営委員会に参加させていただくようになり、
HPをご覧くださっている皆様のことを思いながら
あれこれ試みるうちに1年が経ちました!
いつもお読みいただく感謝を申し上げますとともに、
これからも進化し続けるべく邁進してまいりたいと存じます。
HPに関するご意見などございましたら、皆様のお声、
お聞かせいただけると嬉しいです。』
大竹妙佳

 

『ホームページをどげんかせにゃならんと
部署の垣根を越えて集まった素人集団。
お客様に来てもらいたい、見てもらいたいの 一心でリニューアルして1周年!
おかげさまでお客様より「HP見たよ」 「見やすくなったね」等ご好評を頂いています。
これに奢ることなく、より楽しい情報発信のページと なるよう頑張ります。』
池田恭望

 

『見やすく、ためになり、また見たくなるようなワクワク感のあるホームページを
目指してこれからもがんぱってゆきたいです(^0_0^)』
中村浩

 

『この一年で一番印象的なのは喜多方、弘前のLED器具動画を撮影し
HPにアップしたところ、お客様からのご反響をいただいたことです。
今回携わる事が出来大変良かったと感じでいます。
更に有効的に丸茂電機をアピールできる窓口として HPを活用できるよう努力します。』
原口貴光

マルモデンキノヒミツキチ Vol.3

2014年7月8日

みなさま、しばしご無沙汰いたしておりました!
都内は先月より入梅し、梅雨明けが待たれる今日この頃です。
我々舞台に関わる仕事をしている人間は
“光”の大切さを感じることが多いですが、曇天続きの日々となりますと
より一層そのありがたさが身に沁みますね。

さて、
大変お待たせいたしました!!
『マルモデンキノヒミツキチ』と題しまして2回にわたりお届けしてまいりました
弊社、技術センターのご紹介も、いよいいよ?佳境に入ってまいりました。

 

私ども丸茂電機は大正八年より創業いたしておりますが

(念のため会社案内より社史を。。。)

DSC_0461

 

 

 

 

 

 

 

それがそのまま、日本における舞台照明の歩みと重なっている、
その歴史に携わっているのだという自負が、
どの社員にも少なからずありまして、その想いが技術センターの一角に形となって
とどまっています。

その場所は、さながら舞台照明のミニ博物館。
当時の舞台づくりに関わっていた方々の情熱の面影が
いまも息づく場でもあります。

今日はほんの一部ではありますが、
この場所をご紹介しながら
みなさまと一緒に演出照明の歴史を(少しだけ)たどってみたいと思います。

1923年の関東大震災を経て
1924年の弊社が歌舞伎座再建で国産品の調光器を納入したのを皮切りに
日本製の舞台照明設備が徐々に導入されはじめます。
特に1934年に東京宝塚劇場に多分岐変圧器が納入後は30年以上
この方式が日本の調光器の主流となりました。

その、伝説の?多分岐変圧器をはじめ、歴代の変圧器が。。。

DSC_0310

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0309

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0308

 

 

 

 

 

 

 

調光装置だけではありませんよ~!

昔懐かし。。。

DSC_0307

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0305

 

 

 

 

 

 

 

アークピンスポットライトです!
この存在感は圧倒的です!

器具も
平凸レンズスポットライトの代名詞ともいえるであろう
C-8型スポットライトの実物なども展示してあります。

駆け足でのご紹介となってしまいましたが
いかがでしょうか?

写真ではご紹介しきれないのが大変残念なのですが
実物の機器を前に立ち流れた時代に思いを馳せますと
技は心と申しますか、
その歴史に恥じぬよう
襟をただして業務に取り組ませていただくきっかけともなりうる場でもあります。

技術センターは通常は業務の場ですので
いつでも出入り可能な場ではないのですが、
もしも、いつか機会があって
ご来訪いただくことがある際は
こちらもご覧いただけたらうれしいなぁと思います。

author:大竹妙佳(営業部)

ページトップへPage Top